検索結果
書誌名:
学習ワーク
連載名:
面白い本みつけた
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全120件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
6
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
面白い本みつけた
『子どもが生きる授業づくりの技術』『社会科授業づくりの技術』
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年4月号
著者
新田 政明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもが生きる授業づくりの技術 社会科授業づくりの技術 昨年度、県小社研で六年生の社会の授業をすることになりました。しかし恥ずかしい話、新採四年目をむかえようとしているのに、社会の授業はどのように進め…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
面白い本みつけた
『新ニッポン百景’95〜’97』
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年4月号
著者
河原 和之
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
面白い本みつけた
『日本地図の楽しい読み方1〜2』
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年5月号
著者
金子 明弘
ジャンル
授業全般
本文抜粋
日本最高峰は富士山。じゃあ日本一低い山は? 答えられそうで答えられない。知っていそうで知らない。日本列島と日本地図にかかわるおもしろい話が、この本にはたくさん集められている。 シリーズ第2巻第1章の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
面白い本みつけた
『「昭和の小学生」大百科』
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年5月号
著者
久保寺 千広
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
面白い本みつけた
『調べ学習ガイドブック』
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
那賀島 彰一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「総合的な学習」を進めていく中で、「子どもに役立つ手引き書」づくりもしたいと考え、参考になる本を探していた時に本書に出会った…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
面白い本みつけた
『中学生を授業にノセル100の提案』
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
西野 俊太
ジャンル
授業全般
本文抜粋
有田和正先生は講座などでよくこう言われる。 「一時間に一度も笑いのない授業をした教師は、授業終了後直ちに逮捕する。」というのを学習指導要領に入れてはどうか。それほど今の授業には笑いが少ない…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
面白い本みつけた
『小学校「総合的な学習」のテーマと解説150』
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
著者
臼井 忠雄
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
「総合活動に取り組みたいが、具体的にはどんなテーマを考えて実践したよいだろうか?」と、悩んでいる先生には大きな助けとなる、美味しい本が出た。これには、天然果汁200%の濃縮ジュースの味がする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
面白い本みつけた
『町のけんきゅう』
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
著者
寺本 潔
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
面白い本みつけた
『日本地図から歴史を読む方法2』
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
著者
田口 忠博
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
歴史上の出来事には、地理上の条件によって結果が左右されたものが数多くある。 よく知られている例として、元寇は北九州を攻防の地としたがために暴風雨によって敗れ去った…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
面白い本みつけた
『飼ってみよう―やさしい教材生物の飼育栽培法1』
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
著者
大内 哲夫
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
面白い本みつけた
『プロジェクトX 挑戦者たち1〜5』
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年9月号
著者
小貫 義智
ジャンル
授業全般
本文抜粋
新幹線、VHSビデオ、東京タワー、オートフォーカスカメラ、富士山レーダー、ダイニングキッチン……。そのほとんどが名前を聞いたことがあるもの、または使ったことがあるものだろう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
面白い本みつけた
『子供&教師のコンピュータ授業』
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年9月号
著者
宮永 正行
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「先生、このゲームおもしろいね。もう一回やろう。」 本書の「ソルティアで、マウスの……」を授業しているときの子どもの声である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
面白い本みつけた
『ペリー提督日本遠征日記』
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年10月号
著者
松尾 和俊
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ペリーは、日本への航海のために、何と七百五十さつの本をペリー艦隊に積みこんできたという。ペリーは、日本研究を行いながら、日本をめざしてきたのだ。このことが本書を読んで、一番心に残っている点である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
面白い本みつけた
『学習技能を鍛える授業』
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年10月号
著者
竹岡 正和
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「なぜ有田学級の子どもたちは質の高い発言が次々と続くのか。」 この質問に答えてくれる本が『学習技能を鍛える授業』である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
面白い本みつけた
人生の道標になる本を!
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年11月号
著者
野田 芳朗
ジャンル
授業全般
本文抜粋
人生の道標になる本を! 『文藝春秋』九月臨増/『プロジェクトX リーダーたちの言葉』 『なぜ私はこの仕事を選んだのか』/『生きるとき大切なこと…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
面白い本みつけた
『地雷ではなく花をください』
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年11月号
著者
村山 由久
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
面白い本みつけた
『これからの環境教育 まちはこどものワンダーらんど』
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年12月号
著者
西郡 泰樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
総合的な学習の時間を地域の学習にしようという方に一読をお勧めしたいのが、この本である。 この本の編著は、財・住宅総合研究財団の住教育委員会であるが、学校教育に限らず、いろいろな視野に立ち、フレキシブル…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
面白い本みつけた
『授業を変える学校が変わる』
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年12月号
著者
小長谷 恭彦
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
面白い本みつけた
『実践いじめ授業―主要事件「判決文」を徹底活用』
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年1月号
著者
都留 覚
ジャンル
授業全般
本文抜粋
文部科学省は、昨年十二月、平成十一年度の「生徒指導上の諸問題の現状について」と題する調査の結果を発表した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
面白い本みつけた
『巧みな説明ができる人できない人』
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年1月号
著者
中村 一夫
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
1
2
3
4
5
6
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る