詳細情報
特集 2019年最新版! 全単元のアクティブ・ラーニング教材&授業プラン
2年
1次関数
「1次関数の式の切片」にはどんな意味があるの?
書誌
数学教育
2019年3月号
著者
田代 雅規
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業のねらい 図形の中に現れる1次関数の関係を見いだして,1次関数の式やグラフを利用して,問題を解決することができる。 教材の工夫 右の図のような長方形ABCDがあります…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2年
平行と合同
知識・技能
数学教育 2025年10月号
2年
平行と合同
思考・判断・表現
数学教育 2025年10月号
2年
三角形と四角形
知識・技能
数学教育 2025年10月号
2年
三角形と四角形
思考・判断・表現
数学教育 2025年10月号
2年
確率
知識・技能
数学教育 2025年10月号
一覧を見る
検索履歴
2年
1次関数
「1次関数の式の切片」にはどんな意味があるの?
数学教育 2019年3月号
論点4 道徳授業で実際の解決策を考えてよいのか,NGか
【Bの立場】解決策を考えることが,道徳性の育成につながるという立場
道徳的問題を解決する資質・能力の育成
道徳教育 2019年9月号
2 教えることの復権と「子ども中心主義」教育観の再検討
教えることの復権と「子ども中心主義」教育の再検討
国語教育 臨時増刊 2009年5月号
今月のヒト・モノ・コト=まるごと学習ルーレット 11
「朝の会」を知的にする歴史人物トーク
社会科教育 2012年2月号
授業の腕を高める論文審査 184
なぜ「三ヶ月」で成功したのかを追求する
楽しい体育の授業 2007年8月号
一覧を見る