詳細情報
クイズで学ぶ基礎・基本 (第5回)
社会/ためになる農業クイズ
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年8月号
著者
高口 典門
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
クイズ 1 日本の家庭で1番多く食べられているくだものは、なんでしょう。 A みかん B りんご C バナナ クイズ 2 すいかのふるさとは、どこの地域でしょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
クイズで学ぶ基礎・基本 12
社会/ためになる鉄砲伝来クイズ
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
クイズで学ぶ基礎・基本 11
社会/ためになる黒船クイズ
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
クイズで学ぶ基礎・基本 10
社会/ためになる出島クイズ
授業のネタ 教材開発 2003年1月号
クイズで学ぶ基礎・基本 9
社会/ためになる金閣・銀閣クイズ
授業のネタ 教材開発 2002年12月号
クイズで学ぶ基礎・基本 8
社会/ためになる奈良の大仏クイズ
授業のネタ 教材開発 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
クイズで学ぶ基礎・基本 5
社会/ためになる農業クイズ
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
子供を育む「手づくり教材」アイデア 9
[日常生活の動き]にょきにょきチンアナゴ/[指先の動き]カラフルフックつけ
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 6
中3/「故郷」を語る「私」の物語を読もう
教材:故郷(東京書籍・三省堂・教育…
国語教育 2024年9月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
図工教師としての「拒否」はここだ
「ダンコ拒否」から四〇年。私の信条
現代教育科学 2012年2月号
学級の「荒れ」を防ぐ危機管理のコツ
先手必勝 〜後手では指導は入りにくい〜
授業力&学級統率力 2011年7月号
一覧を見る