詳細情報
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
理科/名探偵登場!―自作の推理小説の授業で知識偏重児童に挑戦!
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年7月号
著者
千葉 晋一
・
有田 和正
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
1 科学的な思考の危機 最近の子どもたちの知識偏重主義は、少々鼻につくことが多い。私は専科として5・6年の理科を教えているのだが、実験をやる前から
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
理科/豆電球と磁石のひみつ
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
理科/川はともだち!―牛乳パックで作った“のぞき箱”で川底をのぞいてみよう
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
理科/豆電球がつく強い電池作り―台所にある身近なものを使って
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
理科・生活科/「冬芽」と「花の数」
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
理科/体の不思議
授業のネタ 教材開発 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
理科/名探偵登場!―自作の推理小説の授業で知識偏重児童に挑戦!
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
発達障がいの子どもをしなやかに包み込む女教師の向国授業 5
すぐれた教材、指導法で、どの子も安心して学習できる環境を保証する
向山型国語教え方教室 2013年12月号
東京都が進める“学校経営診断”の構想 5
学校経営診断の診断手続について
学校マネジメント 2005年8月号
幼稚園・保育所ではじめる!発達障害のある子の「個別の指導計画」づくり 1
個別の指導計画作成は,子ども・保護者・先生のため
特別支援教育の実践情報 2014年5月号
子どもの遊びと国語科学習と総合的学習
実践国語研究 別冊 2000年5月号
一覧を見る