詳細情報
クイズで学ぶ基礎・基本 (第4回)
社会/ためになる水道クイズ
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年7月号
著者
高口 典門
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
クイズ 1 世界で初めて水道ができた都市はどこでしょう。 A ローマ B ロンドン C パリ クイズ 2 日本で初めて水道ができたのはどこでしょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
クイズで学ぶ基礎・基本 12
社会/ためになる鉄砲伝来クイズ
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
クイズで学ぶ基礎・基本 11
社会/ためになる黒船クイズ
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
クイズで学ぶ基礎・基本 10
社会/ためになる出島クイズ
授業のネタ 教材開発 2003年1月号
クイズで学ぶ基礎・基本 9
社会/ためになる金閣・銀閣クイズ
授業のネタ 教材開発 2002年12月号
クイズで学ぶ基礎・基本 8
社会/ためになる奈良の大仏クイズ
授業のネタ 教材開発 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
クイズで学ぶ基礎・基本 4
社会/ためになる水道クイズ
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
提言3・さようなら「子ども中心主義」の教育観
教員は教えることを通して、児童生徒に学力等を確実に身につけさせる
現代教育科学 2011年2月号
「話す・聞く力」を育てる授業力アップの課題
「話す・聞く」意欲とスキルを育てる
国語教育 2005年3月号
やる気を起こす“8つの場面”
E面白いとやる気になる
シンプル、勝敗がはっきりする、復活できる
家庭教育ツーウェイ 2006年10月号
地域調べ学習に物語性をどう持たせるか 私の工夫点
児童生徒が創る物語の授業はいかが?
社会科教育 2002年11月号
一覧を見る