詳細情報
特集 授業がちょっとうまくなる教材のレシピ
これを出せば必ず子どもが追究する教材
追究ネタは「落ち葉はゴミ?」
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年7月号
著者
加藤 真理
ジャンル
授業全般
本文抜粋
落ち葉はゴミだ。ゴミではない。どちらだと考えますか? 「落ち葉は腐って植物や木の栄養になるからゴミではありません。」 「落ち葉は腐葉土になるからゴミではありません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
子どもに見えないものを見えるようにする
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
いつの間にか子どもがのってきた教材
身近になった小さな携帯電話を窓口に
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
いつの間にか子どもがのってきた教材
資料を生かすのは、発問である
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
いつの間にか子どもがのってきた教材
じっくり取り組みたい「憲法改正」
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
いつの間にか子どもがのってきた教材
出力型の「場の設定」が有効
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
一覧を見る
検索履歴
これを出せば必ず子どもが追究する教材
追究ネタは「落ち葉はゴミ?」
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
実践/「生き方に学ぶ」道徳授業 低学年
古きをたずね新しきを知る
道徳教育 2010年1月号
算数教科書の使い方
教材のポイントを見抜き、シンプルに分かりやすく
教室ツーウェイ 2012年3月号
理科 実験・観察のポイント
出会いの授業で楽しい実験
教室ツーウェイ 2007年4月号
ケジメのある教育システム構築の為に―新学期からのアクションプラン
教職員間の共通認識をどうつくるか
学校マネジメント 2009年3月号
一覧を見る