詳細情報
特集 基礎的学習技能を磨く教材の開発
基礎的学習技能を磨く教材の開発
話し合う技能
カードでつなげる「お話タイム」
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年6月号
著者
嶋田 崇人
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一・二年生では、発表はしても、話し合いにならないことがある 低学年の話し合う技能を鍛えるには、友達の発表に自分の発表をつなげる次のような練習が有効である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
教科書教材の開発で基礎的学習技能を磨く
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
「基礎的学習技能」をこう考える
身につけさせたい技能ベスト3!
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
「基礎的学習技能」をこう考える
「音読」はすべての基礎的学習技能をきたえる
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
「基礎的学習技能」をこう考える
かかわり合いが学びを広げる
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
「基礎的学習技能」をこう考える
待てる!! これが大事
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
基礎的学習技能を磨く教材の開発
話し合う技能
カードでつなげる「お話タイム」
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
TOSS英語最新情報
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
社会科教師としての実力:授業の腕試し?問題
教科書見開き2ページを授業化する?
社会科教育 2005年11月号
05 学びを深める社会科授業 私のオススメ実物&エピソード ベスト3
B公民 授業デザインは、足し算・掛け算・表裏
社会科教育 2025年9月号
道徳教育の視点を+α「学級開き」ガイド
【勤労・奉仕】みんなのために役立つ「当番活動のルール」づくり
道徳教育 2015年4月号
一覧を見る