詳細情報
特集 基礎的学習技能を磨く教材の開発
基礎的学習技能を磨く教材の開発
実験・観察
ハコベで観察力を鍛える!
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年6月号
著者
横町 昌宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「しっかり見てスケッチするんだよ。」 生物単元で、だれしも「観察する力」をつけたいと願う。にも関わらず、私は、「しっかり見て」だけをこれまで連呼してきた。当然のことながら、この言葉だけでは、観察力やスケッチ力が鍛えられることはなかった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
教科書教材の開発で基礎的学習技能を磨く
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
「基礎的学習技能」をこう考える
身につけさせたい技能ベスト3!
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
「基礎的学習技能」をこう考える
「音読」はすべての基礎的学習技能をきたえる
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
「基礎的学習技能」をこう考える
かかわり合いが学びを広げる
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
「基礎的学習技能」をこう考える
待てる!! これが大事
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
基礎的学習技能を磨く教材の開発
実験・観察
ハコベで観察力を鍛える!
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
自由研究のウォーミングアップのポイントはここだ
インターネット検索のポイント解説
楽しい理科授業 2003年8月号
ミニ特集 驚く効果「子ども板書」の取り入れ方
やる気をぐんとアップさせる子ども板書法
向山型算数教え方教室 2011年9月号
特集 実力がつく家庭学習教材の選び方・ユースウェア
向山チームが考えた幼児教材『TO*SS方式知能開発トレーニング』
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
新理科教科書+発展学習 8
中学1分野/音を追究しよう
楽しい理科授業 2002年11月号
一覧を見る