詳細情報
特集 学習意欲を高める「新しい絶対評価法」の研究
ポートフォリオで絶対評価はどこまで可能か
絶対評価の必要条件としてポートフォリオを使う
書誌
授業のネタ 教材開発
2001年7月号
著者
今村 靖
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「総合的な学習の時間」の実施に伴って脚光を浴びているポートフォリオだが、個人内評価に役立てる印象が強い。ここでは絶対評価に役立てるための方策を考えてみたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
教科書は「最低基準」、そこから豊かな学力や目標をどう構想するかが、「決め手」
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
「絶対評価」と聞いて考えること
学習技能の絶対評価を
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
「絶対評価」と聞いて考えること
子どもをとらえる目を高めていきたい
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
「絶対評価」と聞いて考えること
アカウンタビリティ
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
「絶対評価」と聞いて考えること
フィードフォワード情報を導き出す評価のあり方
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
一覧を見る
検索履歴
ポートフォリオで絶対評価はどこまで可能か
絶対評価の必要条件としてポートフォリオを使う
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
絶対評価の時代:通知表改革の最先端情報
“少人数学習の通知表づくり”と実践のポイント
学校運営研究 2003年7月号
小学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
5年 「固有種が教えてくれること」(光村図書・5年)
批判的に読むことを取り入れた単元づ…
国語教育 2021年8月号
読者のページ
向山型国語教え方教室 2014年8月号
国語の授業が変わる教材研究の視点 10
「ごんぎつね」はどのような物語か
今月の教材「ごんぎつね」(各社)
実践国語研究 2019年11月号
一覧を見る