詳細情報
ファインダーがとらえたこの授業ここが素晴らしい
書誌
授業のネタ 教材開発
2001年7月号
著者
長谷 博文
ジャンル
授業全般/外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
英語って楽しい!! 面白い!! ←ずっと笑顔で子供に対応する川口先生。 授業のスタートから英語で子供たちはびっくり…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/英語で話してみよう
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
これだけは盛り込みたい教材
小学校英語学習
聞き取り主体から発話、対話主体ゲームへ
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
これだけは盛り込みたい教材
小学校英語学習
英語の世界は絵本から
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
これだけは盛り込みたい教材
小学校英語学習
天気の歌とサイモンセッズのゲームを中心に
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
これだけは盛り込みたい教材
小学校英語学習
TPR理論にかなう教材
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
ファインダーがとらえたこの授業ここが素晴らしい
川口康子氏の「英語活動」の授業
英語って楽しい!!面白い!!
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
小学校/「人間力」を育てる特別活動の実践
学活・低学年/チームプランでUキーゲット
特別活動研究 2007年1月号
なわとびの使い方
多重回旋のはじめの一回ができるまでのステップ
教室ツーウェイ 2012年11月号
外国人が見た“日本のイメージ”=名言・名句
「疑いもなく淫蕩な人民である。」M.C.ペリー監修『日本遠征記』より
社会科教育 2012年8月号
2 教科書教材で今日からできる! 問題解決的な授業の実践プラン
F一次関数
数学教育 2016年7月号
一覧を見る