詳細情報
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
総合的学習で「調べ考える」(追究)技能の開発
地域/地域追究のポイントは「文脈づくり」にあり
書誌
授業のネタ 教材開発
2001年6月号
著者
横藤 雅人
ジャンル
授業全般/総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習で「はてな?」発見技能の開発
連続した「はてな?」のつながりを生み出す力
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
総合的学習で「はてな?」発見技能の開発
「はてな?」を発見できる教師に
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
総合的学習で「はてな?」発見技能の開発
みかけの「よさ」を見抜く
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
総合的学習で「調べ考える」(追究)技能の開発
国際理解/まずは日本(自分)を見つめる目
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
総合的学習で「調べ考える」(追究)技能の開発
情報/問いの文と要約と解釈で味付けする
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習で「調べ考える」(追究)技能の開発
地域/地域追究のポイントは「文脈づくり」にあり
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
編集後記
向山型算数教え方教室 2002年7月号
定番教材の板書モデル2021
小学校3・4年
ヌチヌグスージ(いのちのまつり)
道徳教育 2021年10月号
最初が肝心!学習ルールづくり&仲間づくりのコツ&アイデア
用具の準備,片付けをスムーズに行う方法
楽しい体育の授業 2015年4月号
授業を何倍も楽しくする!単元構成の工夫
年表の出番を増やす単元構成の工夫
社会科教育 2014年1月号
一覧を見る