詳細情報
特集 日本各地の「菓子」を教材化する
地方の銘菓一覧
北海道
北海道の風土に育まれた銘菓
書誌
授業のネタ 教材開発
2001年2月号
著者
杉浦 友昭
ジャンル
授業全般
本文抜粋
お菓子は、原料で決まる。銘菓が銘菓たるゆえんは、一つひとつの素材が見事に調和しているからである。 私は、銘菓一覧を作るにあたって、次の三点から記することにしたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
地域の歴史や特色がみえる菓子
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
地域の歴史がみえる菓子
唐津の「けえらん」
勝つまで帰らん(けえらん)
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
地域の歴史がみえる菓子
熊本の「朝鮮飴」
飴から広がる世界
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
地域の歴史がみえる菓子
伊勢の「赤福」
江戸時代の「お陰参り」が「赤福」を誕生させた
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
職人芸がみえる手作り菓子
京の「和菓子」
子どもに「京都に生まれてよかった」と思わせる京菓子の授業
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
一覧を見る
検索履歴
地方の銘菓一覧
北海道
北海道の風土に育まれた銘菓
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
Q&A悩み解決!知っておきたい指導のイロハ 10
効果的にクールダウンをさせてあげるにはどうすればよいでしょう
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
当番活動
さぼる子への気合の入れ方
システム・褒めること・一緒にやることで子どもを動かす
女教師ツーウェイ 2007年11月号
3年=子どもの状況例で示すABC判定基準と通知表記入例
地球と宇宙
楽しい理科授業 2003年7月号
部活動・クラブ活動の工夫
練習試合はやらないでも勝てる部活動の工夫
生活指導 2006年7月号
一覧を見る