詳細情報
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
生活科の発展として/特産品から学ぶ『でんすけすいかをさぐる』
書誌
授業のネタ 教材開発
2001年1月号
著者
甲斐 信太郎
ジャンル
授業全般/生活
本文抜粋
でんすけすいかとは、米所当麻町の特産品である。文字通り「田を助ける」という意味もあり、当麻町では、稲作の傍らに、でんすけすいかを栽培する農家が多い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
生活科/丸石道祖神との出会い
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
生活科・国語科/ヤギをテーマに―活動して、話し合って、書いて、学び合い、高め合う
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
生活科・社会科/「開港場新潟」を教材化する
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
生活科・社会科/「日本一」を発掘する
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
生活科/生活科を成功させるための教材発掘
授業のネタ 教材開発 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
生活科の発展として/特産品から学ぶ『でんすけすいかをさぐる』
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
“特色ある学校づくり”と教育課程編成のポイント
教務主任として考える
学校マネジメント 2009年1月号
社会科の学力と評価の改革 9
評価方法の工夫・改善(1)
評価の縦軸と横軸
社会科教育 2001年12月号
実践/葛藤場面を扱った道徳授業
小学校高学年/迷い、悩み、決断するとき、その根拠は?
道徳教育 2009年7月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
新聞で勉強! 特別支援学級のNIE
特別支援教育の実践情報 2012年5月号
一覧を見る