詳細情報
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
理科/正しい順番に並べ換えなさい
書誌
授業のネタ 教材開発
2000年12月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 五年生の理科で「天気の変化」について 学習します。それに関連して、次頁のよう な資料を作りました。 この資料は、次のような内容の資料です。 ・新聞にでている天気図や天気情報、「ひまわり」の衛星写真をランダムに並べる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
理科/豆電球と磁石のひみつ
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
理科/川はともだち!―牛乳パックで作った“のぞき箱”で川底をのぞいてみよう
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
理科/豆電球がつく強い電池作り―台所にある身近なものを使って
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
理科・生活科/「冬芽」と「花の数」
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
理科/体の不思議
授業のネタ 教材開発 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
理科/正しい順番に並べ換えなさい
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
こうすれば不適切行動は改善できる
日記の活用で行動の改善が見られたAさん〜持ち物の管理〜
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
小学校英語指導のスキル
英会話教材の紹介
総合的学習を創る 2005年8月号
授業中の規律・ルールに従わない子どもに悩む時
指導する場面を細分化し、対応すること
授業力&学級統率力 2010年5月号
一覧を見る