詳細情報
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会/まずは、教師が『?』(ハテナ)を持つことから
書誌
授業のネタ 教材開発
2000年11月号
著者
古川 光弘
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
有田先生、この度、このような形で、先生からアドバイスをいただけること、大変感謝致しております。 さて、もう10年以上も前になりますが、本誌創刊当時、読者から教材(ネタ)を募集するという企画がありました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/会津桐下駄の不思議から福島県の特色を見つめる
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/見直そう わたしたちのくらし
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/船の素材から造船業に携わる人々について考える
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/県地図を描けるようになって青森を紹介しよう
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/雪は大切なエネルギー
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
一覧を見る
検索履歴
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会/まずは、教師が『?』(ハテナ)を持つことから
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
特集 係活動レベルアップ・再編成のヒント
係活動のレベルアップとは何か
特別活動研究 2001年9月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 23
<今月のテーマ>通知表・要録どんと来い!学年末を乗り切るプロの仕事術
〈6年〉成績処理期間前に勝負をつけ…
向山型算数教え方教室 2012年2月号
特集 未来予測の日本―白熱論争のネタ100選
未来予測を問う入試テスト=難問・良問の紹介
社会科教育 2003年2月号
21世紀への子供の素朴Q=私の「答えはこうだ!」
「戦争」ってなくなる?
社会科教育 2001年2月号
一覧を見る