詳細情報
総合的学習の教材開発 (第5回)
「トイレから世界が見える」の授業(3)
書誌
授業のネタ 教材開発
2000年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
〈承前〉 七 こんなことも行われている 驚いたのは、「親子のトイレ合宿」が行われているということである。参加費は、三泊四日の宿泊費、食費、保険料、交通費などを含め、子ども四万円、大人四万四千円である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習の教材開発 24
わさび田は「農地?」〜栽培方法の変化
山葵日本一(中伊豆町)を教材化する(6)
授業のネタ 教材開発 2002年3月号
総合的学習の教材開発 23
生わさびの効用と値段の変遷
山葵日本一(中伊豆町)を教材化する(5)
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
総合的学習の教材開発 22
わさび栽培の歴史は町の歴史だ!
山葵日本一(中伊豆町)を教材化する(4)
授業のネタ 教材開発 2002年1月号
総合的学習の教材開発 21
159名でわさび生産日本一
山葵日本一(中伊豆町)を教材化する(3)
授業のネタ 教材開発 2001年12月号
総合的学習の教材開発 20
山葵栽培の面白い工夫
山葵日本一(中伊豆町)を教材化する(2)
授業のネタ 教材開発 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習の教材開発 5
「トイレから世界が見える」の授業(3)
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
新社会科で“学習の手引き”―どこを変えるか
情報学習の改変
社会科教育 2009年1月号
子どもの心を初日からつかむ授業の準備
出会いの授業各教科 必ず成功する授業プラン
国語/一年間の授業の「型」を示す
教室ツーウェイ 2013年4月号
学級活動・とっておきファックス資料集 3
低学年/室内での楽しいすごし方
特別活動研究 2004年6月号
「手品師」にまつわるQ&A―この疑問・反応にどう応えるか
「夢をあきらめていいのですか?」という反応にどう切り返せばいいのですか?/「不幸な子どもとの約束でなかった…
道徳教育 2013年2月号
一覧を見る