詳細情報
特集 総合的な学習を発展させる夏休み自由研究「究極のネタ」
地域の特色しらべのネタ
町の「数字」しらべ
「町の年齢別人口調べ」から福祉ボランティア教育が見えてくる
書誌
授業のネタ 教材開発
2000年8月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
「町の数字しらべ」をする。 何を調べたら、「地域の特色調べ」になり、「総合的学習の発展」になる「究極のネタ」になるのか。 北淡町の場合、過疎化及び高齢化が進んでいるのが特色である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
「総合的な学習」時代の新しい自由研究
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
身近なところから世界が見えるネタ
音楽から世界が見える
テレビCMの音楽から世界が見える
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
身近なところから世界が見えるネタ
水から世界が見える
あなたは水の味がわかりますか?
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
身近なところから世界が見えるネタ
お茶から世界が見える
お茶を通して世界が楽しく見える
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
身近なところから世界が見えるネタ
新聞から世界が見える
海外リポートを並べてみよう
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
一覧を見る
検索履歴
地域の特色しらべのネタ
町の「数字」しらべ
「町の年齢別人口調べ」から福祉ボランティア教育が見えてくる
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
このキーワードに“この教材・教具・モノ”情報=ベスト5
“日本国憲法”ならベスト5
社会科教育 2009年9月号
ちょっと入れても効果抜群の“ユニーク活動“トップ3
“道徳学習”に入れて効果抜群の“ユニーク活動”トップ3
参加・討論型オープン授業
学校運営研究 2001年1月号
事例 事例でみる「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価
中学校1年[書くこと]方言と共通語に対する私の意見
【教材】方言と共通語(光村図書1年…
実践国語研究 2021年11月号
一覧を見る