詳細情報
特集 「総合的学習の面白さ」は、これだ!
生き方を深める面白さ
他人のためにつくしている人に出会う面白さ
お祭りを支えている人々との出会い
書誌
授業のネタ 教材開発
2000年7月号
著者
角谷 和彦
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 お祭りのお世話 春や秋になると、多くの地区でいろいろなお祭りが行われている。そのお祭りには、必ず進行や準備に携わっている人々がたくさんいる
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
四つの面白いことを体得すること
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
新しい世界が見える面白さ
身近な事例から世界まで発展する面白さ
箸(はし)から世界が見える!
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
新しい世界が見える面白さ
目からウロコの落ちる事実に出会える面白さ
環境問題に問題意識を持たせるデータを示そう
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
新しい世界が見える面白さ
無知に気づき追究意欲が高まる面白さ
香りのブレンダーになろう!
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
新しい世界が見える面白さ
追究していくうちに新しいものが見える面白さ
“追究の連続性”が面白い
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
一覧を見る
検索履歴
生き方を深める面白さ
他人のためにつくしている人に出会う面白さ
お祭りを支えている人々との出会い
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
よい授業への道を開く“7つの習慣”
学習問題が浮かび上がる教材研究のすすめ方
社会科教育 2004年8月号
これを追試すれば腕が上がる!板書力UPのヒント
板書の“縦書きと横書き”の法則
社会科教育 2006年11月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド 6
学級活動指導のレクチャー資料
9月 内容(3)=学級・学校生活に隠されている解決すべき問題に「気づく…
特別活動研究 2004年9月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 1
1年〈押さえどころと授業の組み立て〉
なかまづくりとかず
向山型算数教え方教室 2011年4月号
一覧を見る