詳細情報
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
15 京都の「子どもの日」は8月24日?
書誌
社会科教育 別冊
2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
夏休みの終わりの楽しみは? 夏休みも一週間ほどで終わろうとする8月24日前後,京都の町々では,町内の一角に祭られたお地蔵さんの前が幕や行燈で美しく飾られ,にわかに活気を帯びてきます。お地蔵さんを祭った集会所や路地の一角には,子供たちや町内の大人たちが集まり,香華・餅鏡・南瓜等をお供えし,お坊さんの読…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
1 京都の観光客人気No.1スポットは?
社会科教育 別冊 2001年11月号
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
2 京土産の代名詞「八ッ橋」は三角?四角?
社会科教育 別冊 2001年11月号
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
3 「伏見城」がバラバラに!?
社会科教育 別冊 2001年11月号
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
4 高瀬川が見つめてきた,ぶっそうな事件の数々
社会科教育 別冊 2001年11月号
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
5 新「京都駅ビル」の目玉はなに?
社会科教育 別冊 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
15 京都の「子どもの日」は8月24日?
社会科教育 別冊 2001年11月号
「学び合う算数」の授業づくり 9
低学年における「学び合い」
楽しい算数の授業 2007年12月号
学年別実践事例
2年/考えの不十分さや曖昧さがとらえられるような板書を
楽しい算数の授業 2009年8月号
読者のページ
37号の学びや感想
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
説明文の「最強発問」40のつくり方・使い方
小学校
5年/想像力のスイッチを入れよう(光村図書)
国語教育 2023年12月号
一覧を見る