詳細情報
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
T FOCUS京都Q&A
E 文化編
3 鴨川には「床」があるってどういうこと?
書誌
社会科教育 別冊
2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
夏,四条大橋付近の鴨川の西側に,木組みで作られたベランダのようなものがみられます。これを「床(ゆか)」または「納涼床」と呼んで,京都の夏の風物誌になっています…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
1 京都の観光客人気No.1スポットは?
社会科教育 別冊 2001年11月号
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
2 京土産の代名詞「八ッ橋」は三角?四角?
社会科教育 別冊 2001年11月号
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
3 「伏見城」がバラバラに!?
社会科教育 別冊 2001年11月号
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
4 高瀬川が見つめてきた,ぶっそうな事件の数々
社会科教育 別冊 2001年11月号
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
5 新「京都駅ビル」の目玉はなに?
社会科教育 別冊 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
T FOCUS京都Q&A
E 文化編
3 鴨川には「床」があるってどういうこと?
社会科教育 別冊 2001年11月号
9 【授業最前線】新しい学びを! オンライン授業実践モデル
[中学校]公民的分野/子どもたちが自由で自立的な「学びの場」を築くために
[単元]公民的分野 私たちと現代社…
社会科教育 2020年10月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 12
小学3年/簡単! 「作品ファイル」で思い出を綴る
授業力&学級経営力 2018年3月号
テーマ別に見た年間計画例の紹介
“大単元構想から創る”年間計画の参考例
総合的学習を創る 2001年1月号
学年別向山型難問この1問こう授業する
5年
100をつくろう
向山型算数教え方教室 2003年8月号
一覧を見る