詳細情報
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
T FOCUS京都Q&A
C 地理編
2 「鴨川」「賀茂川」「加茂川」,どれが本当のカモガワ?
書誌
社会科教育 別冊
2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
京都の地図を見てみると,「賀茂川」「鴨川」と名前が変わります。神社でも「下鴨神社」「上賀茂神社」があります。また学校の名前も「西賀茂中学校」「上賀茂小学校」があるかと思えば,「加茂川中学校」があったり,「下鴨小学校」というのもあります。何が何だかわからなくなって,たずねたところが「下鴨署」や「上鴨署…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
1 京都の観光客人気No.1スポットは?
社会科教育 別冊 2001年11月号
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
2 京土産の代名詞「八ッ橋」は三角?四角?
社会科教育 別冊 2001年11月号
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
3 「伏見城」がバラバラに!?
社会科教育 別冊 2001年11月号
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
4 高瀬川が見つめてきた,ぶっそうな事件の数々
社会科教育 別冊 2001年11月号
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
5 新「京都駅ビル」の目玉はなに?
社会科教育 別冊 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
T FOCUS京都Q&A
C 地理編
2 「鴨川」「賀茂川」「加茂川」,どれが本当のカモガワ?
社会科教育 別冊 2001年11月号
書評
『岩ア淳国語教育論集』T〜V(岩ア淳著)
国語教育 2010年9月号
授業・学級経営のつまずき 2
子どもとの信頼関係のつまずき
心を育てる学級経営 2008年5月号
子どもが伸びる学習環境・生活環境の実際
小学校期に効果的な環境設定
“SIMPLE”〜自閉症学級における実践
自閉症教育の実践研究 2007年12月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる! みんな大好き『国語あそび』 2
低学年/物語
物語文を読み返してクイズをしよう!
授業力&学級経営力 2019年5月号
一覧を見る