詳細情報
京都のなぜなに学習クイズ96問96答
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
7 伏見稲荷で焼き鳥といえば,鶏ではなく…?
書誌
社会科教育 別冊
2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
全国に約4万もあるといわれている稲荷社の総本社が京都の南東部にある伏見稲荷大社です。ここは一年中参拝者でにぎわい,特に毎年正月三が日は200万人以上の人が訪れます。そして伏見稲荷の門前では,どこでもありそうな土産物店が軒を連ねています。店をのぞいてみると「スズメ」と「ウズラ」の焼鳥のこうばしい香りが…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
1 京都の観光客人気No.1スポットは?
社会科教育 別冊 2001年11月号
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
2 京土産の代名詞「八ッ橋」は三角?四角?
社会科教育 別冊 2001年11月号
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
3 「伏見城」がバラバラに!?
社会科教育 別冊 2001年11月号
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
4 高瀬川が見つめてきた,ぶっそうな事件の数々
社会科教育 別冊 2001年11月号
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
5 新「京都駅ビル」の目玉はなに?
社会科教育 別冊 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
T FOCUS京都Q&A
A 観光編
7 伏見稲荷で焼き鳥といえば,鶏ではなく…?
社会科教育 別冊 2001年11月号
これってアリ?にズバッと解説!やりがちだけど本当にいいの?
「できる子だけ別の課題を与える」はアリ?/「できる子はいつも教える役」はアリ?
楽しい体育の授業 2023年8月号
学年別4月教材こう授業する
5年・小数と整数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
提言・「学級びらき」教師の方針を訴える意味
人間像の理想を求めて―目的自覚の日々を
心を育てる学級経営 2006年4月号
向山型算数WEBサロン 114
「いろいろな立体」の学習が効果的に行えるスケッチアップ
向山型算数教え方教室 2009年9月号
一覧を見る