詳細情報
特集 現代社会の現実と解放教育の課題
第U部 資料編―人権教育をめぐる課題を探るために
【資料5】人権教育におけるスキル概念の意義
書誌
解放教育
2012年1月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 戦略的概念としてのスキル 「人権教育のための国連十年」が始まって、人権教育におけるスキル概念に注目が集まっている。(1)スキルという概念それ自身は、教育全般で考えればさほど新鮮とは言えない。しかし、現在の人権教育にとってこの概念は特別の意味をもっている。それは、スキルという概念が以前と異なる文…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第T部 現代日本の現実と教育の課題
対談◆日本における人権教育の課題は何か?
解放教育 2012年1月号
第U部 資料編―人権教育をめぐる課題を探るために
【資料1】「人権教育の四つの側面」に関する考察
解放教育 2012年1月号
第U部 資料編―人権教育をめぐる課題を探るために
【資料2】人権教育論におけるセルフエスティーム概念の位置づけ―『いま人権教育を問う』に関連して―
解放教育 2012年1月号
第U部 資料編―人権教育をめぐる課題を探るために
【資料3】人権教育における教材のあり方
解放教育 2012年1月号
第U部 資料編―人権教育をめぐる課題を探るために
【資料4】ソーシャルワークを位置づけた人権教育
解放教育 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
第U部 資料編―人権教育をめぐる課題を探るために
【資料5】人権教育におけるスキル概念の意義
解放教育 2012年1月号
子供に“楽しく役に立つ”と思われる教科書の使い方
マイブック化・書き込みをさせる授業テク
社会科教育 2005年6月号
家庭教育の基本
子どもさんの作品を大切にする
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
いきいき部活・クラブ
源とお笑いクラブ
低学年の学級内クラブ
生活指導 2012年2月号
小学校の道徳授業をどう変えるか 7
いじめと闘う@教師こそがいじめをなくせる
心を育てる学級経営 2009年10月号
一覧を見る