詳細情報
特集 現代社会の現実と解放教育の課題
第U部 資料編―人権教育をめぐる課題を探るために
【資料4】ソーシャルワークを位置づけた人権教育
書誌
解放教育
2012年1月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
[1]はじめに 子どもの安全に関するワークショップから 相次いで各地で、子どもを傷つけ、いのちを奪うという事件が起こっています。私たちは、とかく被害にあった子どもと直接の加害側となった子どもや大人に焦点を合わせてみてしまいがちですが、この際、私たちの身近にも起こりうるのではないかという観点をもって…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第T部 現代日本の現実と教育の課題
対談◆日本における人権教育の課題は何か?
解放教育 2012年1月号
第U部 資料編―人権教育をめぐる課題を探るために
【資料1】「人権教育の四つの側面」に関する考察
解放教育 2012年1月号
第U部 資料編―人権教育をめぐる課題を探るために
【資料2】人権教育論におけるセルフエスティーム概念の位置づけ―『いま人権教育を問う』に関連して―
解放教育 2012年1月号
第U部 資料編―人権教育をめぐる課題を探るために
【資料3】人権教育における教材のあり方
解放教育 2012年1月号
第U部 資料編―人権教育をめぐる課題を探るために
【資料5】人権教育におけるスキル概念の意義
解放教育 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
第U部 資料編―人権教育をめぐる課題を探るために
【資料4】ソーシャルワークを位置づけた人権教育
解放教育 2012年1月号
昔話に見る「日本人の心」 24
旅立ち
道徳教育 2011年3月号
家庭教育に関する話材・配布したい資料の紹介
PTA総会における家庭教育の話材・資料
学校運営研究 2004年7月号
一覧を見る