詳細情報
おもちゃばこ (第55回)
ここちよさは非暴力から
「今までやさしく言ってたかなあ」
書誌
解放教育
2011年10月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「いい気持ち」になった時を思い出そう 先月号では、高学年で行った「対立を考える」活動を紹介しました。今回は、三年生での実践、「非暴力のここちよさを感じよう」を紹介します…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
おもちゃばこ 60
ひょっとしたら、「もちあじ」を決めつけていたのかな?
ジェンダー平等の視点を育むとりくみ その2
解放教育 2012年3月号
おもちゃばこ 59
ひょっとしたら、「もちあじ」を決めつけていたのかな?
ジェンダー平等の視点を育むとりくみ その1
解放教育 2012年2月号
おもちゃばこ 58
居心地のいい場所を広げましょう!(2)
解放教育 2012年1月号
おもちゃばこ 57
居心地のいい場所を広げましょう!(1)
解放教育 2011年12月号
おもちゃばこ 56
かかわりあって成長しようよ!
解放教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
おもちゃばこ 55
ここちよさは非暴力から
「今までやさしく言ってたかなあ」
解放教育 2011年10月号
目的別で自由に選べる! 学期末おすすめの盛り上がりネタ30
(24)何度もチャレンジしたくなる
マイゲームで楽しむバドミントン
楽しい体育の授業 2022年3月号
「このくらいできれば文句ない」はどの程度か
「自己評価能力」の育成
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
必達目標を掲げて!校長奮戦記 2
「親の思いに立つ」を実践の原理に
学校運営研究 2003年5月号
楽しい道徳授業のための7つのポイント
D『書く活動』道徳シートの活用
中学校/積み重ねるためのシート&ポートフォリオ
道徳教育 2009年4月号
一覧を見る