詳細情報
特集 参加型人権学習が広がる条件〜人間関係づくりから人権問題学習へ
対談
参加型学習が引き起こした変化と課題
書誌
解放教育
2010年12月号
著者
金 香百合
・
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
森◆本号の特集は、参加型学習が一層広がるためには何が求められているかということです。そのために、何人かの方に、アンケートをお願いしました。アンケートでは学校教育を表に出したのですが、学校教育・社会教育ともに、参加型学習が導入されるようになって何が変わったか。これがこの対談の大きな問題意識です。そのう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全17ページ (
170ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 参加型人権学習が広がる条件〜人間関係づくりから人権問題学習へ
特集にあたって
解放教育 2010年12月号
特集 参加型人権学習が広がる条件〜人間関係づくりから人権問題学習へ
参加型学習の未来をひらくために
解放教育 2010年12月号
参加型学習の未来をひらくために
《アンケートから》
「参加型」学習の背景には市民社会・市民参加・民主主義の理念がある
解放教育 2010年12月号
参加型学習の未来をひらくために
《アンケートから》
学校がもっと開いていく必要
解放教育 2010年12月号
参加型学習の未来をひらくために
《アンケートから》
「らせん型」に進行するESDカリキュラムの創造
解放教育 2010年12月号
一覧を見る
検索履歴
対談
参加型学習が引き起こした変化と課題
解放教育 2010年12月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2014年2月号
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 60
『数学の学び方・教え方』(遠山啓 著,1972年,岩波書店)
数学教育の多様性を学んだ1冊
数学教育 2016年6月号
グラビア
新春の沖縄は熱く燃えた 向山洋一沖縄特別講座 ほか
教室ツーウェイ 2001年4月号
一覧を見る