詳細情報
まだまだ、だまってられへん (第4回)
空に陽は何度でも昇る
書誌
解放教育
2009年7月号
著者
松村 智広
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 誕生日おめでとう≠サして南無阿弥陀仏=@私にとって二月二七日は忘れられない日である。父の命日であり、流産した子どもの命日であるとともに、つれあいの誕生日でもある。どういうわけか、偶然が三回重なった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
まだまだ、だまってられへん 9
まだまだいけるで解放運動、同和教育
なめたらあかん
解放教育 2009年12月号
まだまだ、だまってられへん 8
人間の尊厳を守る不屈の指導者
解放教育 2009年11月号
まだまだ、だまってられへん 7
へこたれへん人たち
解放教育 2009年10月号
まだまだ、だまってられへん 6
負けてられへん!
解放教育 2009年9月号
まだまだ、だまってられへん 5
時間は立ち止まらない
歳月を重ねるということ
解放教育 2009年8月号
一覧を見る
検索履歴
まだまだ、だまってられへん 4
空に陽は何度でも昇る
解放教育 2009年7月号
多文化な子どもたちの声にふれる 15
これからにほんごのべんきょうをはじめます
解放教育 2011年3月号
社会科での「法・ルール・きまり」の授業づくり
確かな法認識から法意識の高まりへ
授業研究21 2008年11月号
テクニカルポイントはここだ! 25
走り高跳び 振り上げ足のステップ1
楽しい体育の授業 2004年4月号
NG指導&OK指導でわかる特別支援教育 12
この一年間で成長が見られた子どもには…
「もう大丈夫」で終わるのではなく,…
授業力&学級経営力 2021年3月号
一覧を見る