詳細情報
北のおるた〜北海道からの便り〜 (第4回)
アイヌ民族を先住民族として認めるということの持つ意味
書誌
解放教育
2009年1月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「アイヌ民族を先住民族として認める」国会決議 二〇〇八年六月、「アイヌ民族を先住民族として認める」国会決議が採択されました。それまで、日本政府は「国際的な定義が定まっていない」との理由から、アイヌ民族を先住民族として認めようとしてきませんでしたが、この国会決議によってようやくアイヌ民族を先住民族とし…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
北のおるた〜北海道からの便り〜 22
畠山敏さんと紋別における取り組み
解放教育 2012年3月号
北のおるた〜北海道からの便り〜 21
「希望」としての夕張
解放教育 2012年1月号
北のおるた〜北海道からの便り〜 20
国の責任と人びとの権利
解放教育 2011年11月号
北のおるた〜北海道からの便り〜 19
「むすびば」誕生
解放教育 2011年7月号
北のおるた〜北海道からの便り〜 18
紋別における取組みから
解放教育 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
北のおるた〜北海道からの便り〜 4
アイヌ民族を先住民族として認めるということの持つ意味
解放教育 2009年1月号
北のおるた〜北海道からの便り〜 5
アジアで学んだコミュニティオーガナイズ
番外編
解放教育 2009年3月号
北のおるた〜北海道からの便り〜 6
アイヌ民族の辿ってきた歴史を振り返る
解放教育 2009年5月号
視点4 教えるのが難しい「このテーマ」授業でどう扱うか
(2)領土
教師個人が自由に授業を決定できない現状を考える
社会科教育 2019年9月号
感動の出会いを演出する秘策あれこれ
クレヨンで描く、一年後の私の心〜生徒が生き生きと活動し、「楽しい」と思える一回目の道徳授業〜
道徳教育 2012年4月号
一覧を見る