詳細情報
沖縄散歩 (第5回)
石垣島の海で泳ぐ
書誌
解放教育
2008年12月号
著者
野入 直美
ジャンル
人権教育
本文抜粋
那覇空港から一時間、飛行機に乗って、ひとりで石垣島に行く。 バスターミナルから川平リゾート線のバスに乗り継ぎ、四〇分ほど北上する。町並みは間もなく途切れ、牛が潮風に吹かれながら草を食んでいる、海岸沿いの道を走る。海岸沿いに建つホテルとホテルの合間には、内地からの移住者たちのための賃貸マンションや、オ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
沖縄散歩 24
市川トーマス友基さん、沖縄で、アメラジアンであることについて語る
繋がりのためにこそ、ひとりひとりのアイデンティティを大切にしないといけ…
解放教育 2012年2月号
沖縄散歩 23
子どもが創るフィクションの「力」
We are all STARS!! アメラジアンスクールの挑戦
解放教育 2011年12月号
沖縄散歩 22
金恵実さん、沖縄で、在日朝鮮人であることについて語る
「私の存在そのものが発信なんです」
解放教育 2011年10月号
沖縄散歩 21
福島で起こったこと、沖縄で起こりうること
解放教育 2011年8月号
沖縄散歩 20
高校生によるツアーで石垣島を歩く
解放教育 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
沖縄散歩 5
石垣島の海で泳ぐ
解放教育 2008年12月号
数学教育の温故知新―21世紀の社会変容が求めているものとは何か 10
情報システムの社会浸透によってもたらされる第三の波
数学教育 2015年1月号
校閲部の窓から教育界を覗く:この表記のウラ・オモテ事情 6
ジョーダンはやめてくれ
学校運営研究 2003年9月号
一覧を見る