詳細情報
特集 在日コリアンと多文化共生
在日朝鮮人教育と日本人教員の立場性
書誌
解放教育
2007年11月号
著者
広瀬 義徳
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 はじめに 本稿では、「在日朝鮮人教育」にかかわって日本人教員の立ち位置または立場性という問題について改めて考えてみたい。その際、特にここ数年間の研究状況から得た歴史認識や分析視点の問題と、今年開かれた日本教職員組合全国教育研究集会の国際連帯と教育・分科会での議論を直接的ではないが想起しながら私見…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 在日コリアンと多文化共生
特集するにあたって
解放教育 2007年11月号
特集 在日コリアンと多文化共生
ディアスポラとしてのザイニチから見た社会
解放教育 2007年11月号
特集 在日コリアンと多文化共生
「オールドカマー」と「ニューカマー」をつなぐ
解放教育 2007年11月号
特集 在日コリアンと多文化共生
在日コリアンの健康指標―主要死亡動向五〇年間(一九五五年〜二〇〇五年)の分析
解放教育 2007年11月号
特集 在日コリアンと多文化共生
アンニョン! 多文化共生社会
解放教育 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集 在日コリアンと多文化共生
在日朝鮮人教育と日本人教員の立場性
解放教育 2007年11月号
学級づくり、私のこだわり
中学校/心に残る「新たな出会い」の演出
道徳教育 2004年4月号
論理的に考える力を引き出す説明文の指導
小学校/『検定外・日本言語技術教科書』で「論理的思考力」を鍛える
国語教育 2006年11月号
親の会ニュース 24
発達障害のある本人や保護者は何に困っているのか? (2)本人編
LD&ADHD 2008年1月号
生き生き学級活動
決め手は、“ちょっとしたアイデア”!
心を育てる学級経営 2001年8月号
一覧を見る