詳細情報
ふくおか発 今Doki子どもたち (第14回)
子どもたちの回りでは……
書誌
解放教育
2006年8月号
著者
桐原 健司
ジャンル
人権教育
本文抜粋
新しい年度が始まると家庭訪問にでかけることになる。教室で出会って、わずか一ヵ月足らずという時期の家庭訪問は、こちらから伝えることより教えてもらうことの方がはるかに多い。また、わずかの間にもぼくの中にできてしまっている子どものイメージを崩してくれる機会にもなる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ふくおか発 今Doki子どもたち 24
メールも使いよう
解放教育 2007年6月号
ふくおか発 今Doki子どもたち 23
体裁づくりと個を見つめる眼
解放教育 2007年5月号
ふくおか発 今Doki子どもたち 22
何とかすべきは何
解放教育 2007年4月号
ふくおか発 今Doki子どもたち 21
長くて短い二学期に……
解放教育 2007年3月号
ふくおか発 今Doki子どもたち 20
悲しみの連鎖の中で
解放教育 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
ふくおか発 今Doki子どもたち 14
子どもたちの回りでは……
解放教育 2006年8月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 2
2年/人物描写を比較・分類して,表現の効果を考えよう
領域:読むこと/教材名:「字のない…
国語教育 2022年5月号
提言・「読解力向上」どこに重点を置くか
日本文化全体の危機という認識と「読解力」の定義・定位
国語教育 2007年2月号
総合的学習/コンピュータの授業
子ども用サイトには「動画コンテンツ」が不可欠である
教室ツーウェイ 2001年1月号
一覧を見る