詳細情報
特集 外国人教育の現状と課題
特集「外国人教育の現状と課題」にあたって
書誌
解放教育
2005年11月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
この特集にあたって、一二年ほど前「日本社会の多文化・多民族化と学校現場」という原稿(1)に書いた内容について紹介してみたい。 ・ 現在の「多民族・多文化化」は、日本が新たに直面した問題ではない。アイヌ民族に対して、在日韓国・朝鮮人に対して、中国人に対して、どのように処遇をし、彼らがどのような問題を…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 外国人教育の現状と課題
「戦後」という虚構
解放教育 2005年11月号
特集 外国人教育の現状と課題
地域における多文化共生保育の取り組み
解放教育 2005年11月号
国際子ども学校の歩み
フィリピン人の子どもたちとともに
解放教育 2005年11月号
Bom dia からの出発
ラテンの子どもたちと共に学んで
解放教育 2005年11月号
浜松市における外国人と教育
中学卒業後と言語の問題から
解放教育 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集 外国人教育の現状と課題
特集「外国人教育の現状と課題」にあたって
解放教育 2005年11月号
全国子どもTOSSデー
子どもも親も笑顔! 酒井式は魅力いっぱい!
教室ツーウェイ 2007年8月号
生徒役が気づいたADHD/LD対応の授業の定石
非言語性メッセージで生徒を満足させる
教室の障害児 2004年7月号
教科書の基礎・基本をおさえた「新・指導技術」
国語
中学年/音読バリエーションと評定で教科書スラスラ読みを
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
コラム「授業を観る目をアップしよう」
指導案と実際の流れとのズレに注目しよう
道徳教育 2008年7月号
一覧を見る