詳細情報
Let's Collaborate 《金川の教育改革》 (第3回)
「先生、ピカチュウから返事がきたよ!」
書誌
解放教育
2005年8月号
著者
金川小中研究推進委員会
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 九〇年代前半からの金川校区の授業改革の柱は、TTによる個に応じた学習の研究であったが、なかなか一斉授業の域を脱することができず、数値としての成果もほとんど見られなかった。その中で、一九九八年に同和地区児童のセルフエスティームと学力の逆転現象が確認された…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
Let's Collaborate 《金川の教育改革》 10
あこがれる・あこがれられる関係の復権
解放教育 2006年3月号
Let's Collaborate 《金川の教育改革》 9
「俺もGOKUEWNKAIできるかな!」
解放教育 2006年2月号
Let's Collaborate 《金川の教育改革》 8
「一つこれだけは誰にも負けない!」
解放教育 2006年1月号
Let's Collaborate 《金川の教育改革》 7
「牛をかわいいと思わんようにしとるんよ!」
解放教育 2005年12月号
Let's Collaborate 《金川の教育改革》 6
はがれ落ちる学力と二極化現象を越えて
解放教育 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
Let's Collaborate 《金川の教育改革》 3
「先生、ピカチュウから返事がきたよ!」
解放教育 2005年8月号
ビギナー必見! 道徳教育推進教師の「仕事開き」ガイド
〔中学校〕周りを巻き込みながら進めるべし!!
道徳教育 2015年4月号
一覧を見る