詳細情報
特集 若い世代が、人権教育をになう ―日教組53次全国教研・人権教育分科会
差別の現実から解放の願いを
解放研活動のとりくみ
書誌
解放教育
2004年5月号
著者
近藤 章
ジャンル
人権教育
本文抜粋
教員になって一六年目になります。自分は人権教育をきちんとやっているとは思いません。「部落差別」とは何なのか「解放教育」とは何なのか、最初はわけもわからぬままに動き始めて一一年経ちました…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 若い世代が、人権教育をになう ―日教組53次全国教研・人権教育分科会
第13分科会 分科会の運営と予想される討論の展開
解放教育 2004年5月号
差別の現実から解放の願いを
「せんせ、こんどいつきてくれんの?」
解放教育 2004年5月号
教職員の自己変革から
少しでも長く みんなと一緒にいたいと思うから
解放教育 2004年5月号
教職員の自己変革から
自分の足元から
解放教育 2004年5月号
教職員の自己変革から
まきこまれて、まきこんで
解放教育 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
差別の現実から解放の願いを
解放研活動のとりくみ
解放教育 2004年5月号
教科書の教え方・ライターからの発信
貴族の暮らしと日本ふうの文化―5つの基礎・基本をおさえる(教育出版)
社会科教育 2003年5月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 67
歴史学習における「技能」について考える(1)
社会科事象について調べまとめる技能
社会科教育 2025年4月号
基礎学力を高める指導の工夫
活動の目的意識と学級文化
楽しい算数の授業 2002年10月号
日本の伝統・文化の尊重―授業での具体化
三つの授業を提案する
現代教育科学 2009年9月号
一覧を見る