詳細情報
創作 人権教育教材シリーズ「人権のポエム・暮らしのメロディ」 (第3回)
小学校低学年・こくさいりかい
コロちゃん
書誌
解放教育
2002年11月号
著者
川元 祥一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
〇 あさに なっても、コロちゃんが いなかった。きのうから、すがたが 見えない。かづ子は しんぱいで、いつもより はやく 目が さめた。おかあさんも しんぱいして おきてきた。ふたりで、ふろばや ものおきを さがしたが、みつから なかった…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
創作 人権教育教材シリーズ「人権のポエム・暮らしのメロディ」 16
小学校低学年・さべつ
まつり
解放教育 2003年12月号
創作 人権教育教材シリーズ「人権のポエム・暮らしのメロディ」 15
小学校低学年・こくさいりかい
たのしいえんそく
解放教育 2003年11月号
創作 人権教育教材シリーズ「人権のポエム・暮らしのメロディ」 14
小学校低学年・くらし
チコのおっぱい
解放教育 2003年10月号
創作 人権教育教材シリーズ「人権のポエム・暮らしのメロディ」 12
小学校低学年・なかま
あきら
解放教育 2003年8月号
創作 人権教育教材シリーズ「人権のポエム・暮らしのメロディ」 9
小学校低学年・なかま
トイレがないよ
解放教育 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
創作 人権教育教材シリーズ「人権のポエム・暮らしのメロディ」 3
小学校低学年・こくさいりかい
コロちゃん
解放教育 2002年11月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
3年「かけ算の筆算(2)(何十をかける計算)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
〈提言〉小・中学校における「個別の指導計画」の位置付け
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
特集 メディア・リテラシーを育てる―その着眼点と方法
スライドショーでおはなしづくり―小学校低学年におけるメディア・リテラシー教育のありかた
解放教育 2002年11月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 42
<今月のテーマ>驚異の知的生産術!「TOSSメモ」活用事例18
列挙し,組み換え・分類する
算数教科書教え方教室 2013年9月号
一覧を見る