詳細情報
特集 子どもと向きあい、ともに歩む―日教組51次全国教研・人権教育分科会から
反差別への自立と集団づくり
解放研活動の活性化
書誌
解放教育
2002年5月号
著者
西田 嘉男
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 本校の解放研活動を支えてきた三人の三年生、N、C、Iの歩みを中心に報告する。NとCは同じ中学出身の男子、Iは解放奨学生の女子。Nが二年続けて部長を務め運動部と掛け持ち、障害者の兄がおり障害者問題にとりくむ中で様々な課題にとりくむようになった。Cは小学四年次に中国からやってきた渡日留学生、中…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 子どもと向きあい、ともに歩む―日教組51次全国教研・人権教育分科会から
全体集会・地元特別報告:構成詩「つながる〜しなやかに したたかに」
解放教育 2002年5月号
差別の現実、解放への願い
亜美とのかかわりから学んだこと
解放教育 2002年5月号
差別の現実、解放への願い
やってみないとわからない
解放教育 2002年5月号
教師の自己変革
自分は消防学校へ行きたいです
解放教育 2002年5月号
教師の自己変革
愛おしさと怒りをもって
解放教育 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
反差別への自立と集団づくり
解放研活動の活性化
解放教育 2002年5月号
時間軸と空間軸で考える! アクティブな地歴連携授業デザイン 12
生糸の輸出を通して日本と世界の関わりを世界地図上で理解する
社会科教育 2018年3月号
【特別寄稿】ゆったりかかわってこそ
障害児の授業研究 2005年4月号
1 「学習過程」別にみる授業づくりの工夫&アイデア
(4)「計画の実行,結果の検討」における工夫&アイデア
A解決場面を評価し,解決に向かうよ…
数学教育 2017年1月号
第2特集 全面実施目前!「特別の教科 道徳」準備ガイド
新教科書のチェックと授業づくり/中学年
授業力&学級経営力 2018年2月号
一覧を見る