詳細情報
特集 子どもと向きあい、ともに歩む―日教組51次全国教研・人権教育分科会から
差別の現実、解放への願い
やってみないとわからない
書誌
解放教育
2002年5月号
著者
呉 揚善
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 やってみないとわからない 朝鮮学校の教員になった私は、二年目にこのクラスを受け持ちました。あまりにもいろんな子がいて、毎日が驚きの連続で、とまどっていました。総合学習を経て、子どもたちがこんなに変わるなんて想像できませんでした。その中でもかわったのがJ君とT君です。私自身もそうです。今の私は、(…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 子どもと向きあい、ともに歩む―日教組51次全国教研・人権教育分科会から
全体集会・地元特別報告:構成詩「つながる〜しなやかに したたかに」
解放教育 2002年5月号
差別の現実、解放への願い
亜美とのかかわりから学んだこと
解放教育 2002年5月号
教師の自己変革
自分は消防学校へ行きたいです
解放教育 2002年5月号
教師の自己変革
愛おしさと怒りをもって
解放教育 2002年5月号
教師の自己変革
ある親子から
解放教育 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
差別の現実、解放への願い
やってみないとわからない
解放教育 2002年5月号
「この問題」AよりBがなぜよいか 実例で考える
問題場面テスト
社会科教育 2002年8月号
食育・食卓教育 5
圧巻!実物大の子牛の厚紙模型
教室ツーウェイ 2011年8月号
大阪府人権協会編『人権学習シリーズ Vol.1 結婚?幸せ』より
学習活動(アクティビティ)
【結婚を考える】やってみました…「シンデレラの一生」「あなたの理想の結…
解放教育 2011年7月号
一覧を見る