詳細情報
特集 子どもと向きあい、ともに歩む―日教組51次全国教研・人権教育分科会から
教師の自己変革
自分は消防学校へ行きたいです
書誌
解放教育
2002年5月号
著者
田中 和彦
ジャンル
人権教育
本文抜粋
昨年度から私の勤務している伊集院高校は「同和」教育推進教員配置校の指定を受け、私は何をしたらよいかわからないまま「同和」教育推進教員を引き受けることになりました。そのとき私は、学級担任ももてない、授業もない、子どもたちとかかわることが少なくなったことへの寂しさばかり先行し、本当に推進教員としてやって…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 子どもと向きあい、ともに歩む―日教組51次全国教研・人権教育分科会から
全体集会・地元特別報告:構成詩「つながる〜しなやかに したたかに」
解放教育 2002年5月号
差別の現実、解放への願い
亜美とのかかわりから学んだこと
解放教育 2002年5月号
差別の現実、解放への願い
やってみないとわからない
解放教育 2002年5月号
教師の自己変革
愛おしさと怒りをもって
解放教育 2002年5月号
教師の自己変革
ある親子から
解放教育 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
教師の自己変革
自分は消防学校へ行きたいです
解放教育 2002年5月号
学級づくりに生きる「対話」とは
学級通信で対話はできる
心を育てる学級経営 2002年10月号
生徒が夢中で取り組む計算練習メニュー―“楽しく,確実に”を実現する問題例としかけ
ゲームを取り入れた計算練習
数学教育 2009年5月号
CHAMP・こころの教育プログラム 24
子どもを見る目を広げる
道徳教育 2010年3月号
特集 遊びや生活から数学名人へ
江戸時代の遊びの中から数学の重要な考え方を学ぶ
数学教育 2008年1月号
一覧を見る