詳細情報
特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
インクルーシヴ教育へ挑戦―障害児教育の脱構築
書誌
解放教育
2001年3月号
著者
堀 智晴
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 最近、障害児教育の分野で「インクルージョン(Inclu- sion)」という言葉がよく使われる。私もこの言葉を用いる一人である。そこで、「また、外国の言葉を使う、よくわからん。なぜ日本語で表現しないのか」という非難を受ける。そうだ、と私も考える…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
動的評価の理念と方法―文部省の評価の改革提案に関わって
解放教育 2001年3月号
特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
今、学力を問い直す
解放教育 2001年3月号
特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
学力保障としての部落史学習
解放教育 2001年3月号
特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
知的障害生徒の高校進学保障の制度化に向けて一歩前進
解放教育 2001年3月号
特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
人権メディア学習のすすめ
解放教育 2001年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
インクルーシヴ教育へ挑戦―障害児教育の脱構築
解放教育 2001年3月号
不適格教員再教育にかかわって考えたこと
どんなにしつけられたクラスで授業をしても、開始15分で授業を荒らす
教室ツーウェイ 2004年1月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 18
4年「整理のしかた」
算数教科書教え方教室 2013年10月号
漢字に苦手意識をもっている子どもへの支援 6
通級指導教室での漢字の「書き方」の指導を通し
特別支援教育の実践情報 2011年3月号
事例【これだけは知っておこう!初任・若手も心強い基礎知識&ワンポイントアドバイス】
5 はじめての指導法理解の基礎基本!〜指導法・教育法〜
特別支援教育の実践情報 2013年5月号
一覧を見る