詳細情報
反論の技術を取り入れた国語授業づくり (第5回)
反論の技術 高学年編
書誌
実践国語研究
2023年1月号
著者
内田 仁志
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 今回のめあて 今回は高学年教材で「反論の技術」を取り入れて反論の効果を学んでいきましょう。本稿では五学年教材「大造じいさんとガン」を取り上げ,大造じいさんの「敵」「正々堂々と戦う」という二つの言葉に注目します。そして残雪を擬人化して,大造じいさんに反論させることにより(印象ではなく)叙述に即して…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
反論の技術を取り入れた国語授業づくり 2
準備編「反論の技術」を取り入れた授業のつくり方
実践国語研究 2022年7月号
反論の技術を取り入れた国語授業づくり 1
「反論の技術」とは
実践国語研究 2022年5月号
教科指導にも役立つ!学級経営力アップセミナー 6
教科指導に役立つ学級経営のポイント
実践国語研究 2023年3月号
宗我部先生に聞く!主体的な学びを促すICT活用法 6
ICTを効果的に活用して「言葉の学び」をより楽しいものに!
実践国語研究 2023年3月号
読み書きのつまずきをサポートする国語授業のコツ 6
読み書きの苦手さにICT機器を活用した授業事例
実践国語研究 2023年3月号
一覧を見る
検索履歴
反論の技術を取り入れた国語授業づくり 5
反論の技術 高学年編
実践国語研究 2023年1月号
情報活用能力を育てる教師の働きかけ/学習環境づくり
コラボレーションで育てる情報交換のためのメディアミックス活用力
授業研究21 2000年5月号
高等学校数学科 思考のプロセスを重視した「探究的な授業」のデザイン 5
「予想される生徒の反応」を授業に生かす
数学教育 2023年8月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 93
国語教育 2010年12月号
チームで〈課題解決〉に取り組む!ボール運動の授業づくり(高学年)
仲間とパスをつないでトライをゲット! 陣取り型のタグラグビー
楽しい体育の授業 2015年8月号
一覧を見る