詳細情報
特集 もっと深まる!もっとうまくいく!国語授業×対話
特集3 対話モデルで解説!領域別授業デザイン
【中学校/読むこと(文学)】主体的な読みを促す探究的対話
「少年の日の思い出」(東京書籍/三省堂/教育出版/光村図書・1年)
書誌
実践国語研究
2022年11月号
著者
中山 莉麻
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
単元の概要とねらい (1)単元の概要 時 目標 学習活動 1 ・作品を通読し,初読の気づきを表現する。 ・作品に対して得られた気づきや,抱いた思いを言葉で表現する…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集1 国語授業×対話を支える厳選スキル
自分の言葉で話せる子を育てる「学級づくり」のスキル
「かかわり言葉」と「話型剥がし」…
実践国語研究 2022年11月号
特集1 国語授業×対話を支える厳選スキル
対話と国語の学びをつなぐ「授業づくり」のスキル
対話型国語授業をつくる4つのポイント
実践国語研究 2022年11月号
特集1 国語授業×対話を支える厳選スキル
対話を促進し、質を高める「発問・言葉かけ」のスキル
対話も発問も、必然性をもたせる
実践国語研究 2022年11月号
特集1 国語授業×対話を支える厳選スキル
対話の意欲を高め、日常化する「導入・アイスブレイク」のスキル
導入とアイスブレイクで対話の量を確…
実践国語研究 2022年11月号
特集2 特別企画 一挙解決!対話コーディネートの「つまずき」大調査
第1位 意見が深まらない
子どもの発言を繋げる声かけを!
実践国語研究 2022年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集3 対話モデルで解説!領域別授業デザイン
【中学校/読むこと(文学)】主体的な読みを促す探究的対話
「少年の日の思い出」(東京書籍/三…
実践国語研究 2022年11月号
一覧を見る