詳細情報
GIGAスクール時代到来!国語授業でできるICT活用術 (第6回)
中学校/知識及び技能の学習授業でのICT活用術
書誌
実践国語研究
2021年3月号
著者
渡辺 光輝
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
使用するICT ●品詞分解(形態素解析)ツール・iPad(動画撮影)・iMovie・ロイロノート・スクール 文法などの学習では,どうしても無味乾燥になりがち,そこで,実際の言語生活と知識を結びつけるためにICTを活用しました…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
GIGAスクール時代到来!国語授業でできるICT活用術 5
中学校/「読むこと」の授業でのICT活用術
実践国語研究 2021年1月号
GIGAスクール時代到来!国語授業でできるICT活用術 4
中学校/「書くこと」の授業でのICT活用術
実践国語研究 2020年11月号
GIGAスクール時代到来!国語授業でできるICT活用術 3
中学校/「話すこと・聞くこと」の授業でのICT活用術
実践国語研究 2020年9月号
GIGAスクール時代到来!国語授業でできるICT活用術 2
中学校/オンライン教材を授業で活用する
実践国語研究 2020年7月号
GIGAスクール時代到来!国語授業でできるICT活用術 1
中学校/ICTを活用した国語授業づくりのポイント
実践国語研究 2020年5月号
一覧を見る
検索履歴
GIGAスクール時代到来!国語授業でできるICT活用術 6
中学校/知識及び技能の学習授業でのICT活用術
実践国語研究 2021年3月号
全国マップ 栽培できて食べられるもの珍?図鑑 3
静岡発 ゴールデンベリーとは?
総合的学習を創る 2003年6月号
第2特集 『子ども集団づくり入門』をどう読んだか
『新入門』実践シリーズの刊行が待ち望まれる
生活指導 2006年3月号
学年別・子どもが熱中する「言語文化」の授業[9・10月]
3年
俳句の暗唱から討論へ
向山型国語教え方教室 2008年10月号
「話し合い」「伝え合い」の秘訣
発表者が質問するスピーチ活動
道徳教育 2007年1月号
一覧を見る