詳細情報
国語学力調査を活用した授業づくり (第1回)
「学習指導要領実施状況調査」@
書誌
実践国語研究
2020年5月号
著者
本橋 幸康
ジャンル
国語/指導方法/授業研究/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
本連載では,国語の学力調査を活用した授業づくりについて考察したい。 第一回は,平成二十九年告示小学校学習指導要領改訂のよりどころの一つとして国立教育政策研究所が実施した「学習指導要領実施状況調査(平成二十四年度小学校国語調査)」の報告書を取り上げる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語学力調査を活用した授業づくり 6
令和2年度全国学力・学習状況調査
主に令和2年度の全国学力・学習状況調査及び調査問題の活用資料をとりあげ,「主体的・対話的で深い学び」に向け…
実践国語研究 2021年3月号
国語学力調査を活用した授業づくり 5
報告書における「授業改善のポイント」
実践国語研究 2021年1月号
国語学力調査を活用した授業づくり 2
「学習指導要領実施状況調査」A
実践国語研究 2020年7月号
[提言]国語科授業づくりにおける語彙指導
新学習指導要領における語彙指導
「活用的語彙力」をめざして
国語教育 2019年2月号
一覧を見る
検索履歴
国語学力調査を活用した授業づくり 1
「学習指導要領実施状況調査」@
実践国語研究 2020年5月号
各教科・道徳・特活は「生きる力」にどうかかわるか
国語科は「生きる力」の何を分担するか
言葉でわかり合える力、他とかかわり合える力を育てる
現代教育科学 2001年1月号
ココがヒドイ!授業&協議会
自由さのない研究会は危うい!
算数教科書教え方教室 2014年11月号
視点7 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 中学校
地理/世界の諸地域・世界の様々な地域の調査
社会問題の原因分析を思考ツールで整…
社会科教育 2019年5月号
分科会総括
心に響く出会いを創ろう
解放教育 2001年12月号
一覧を見る