詳細情報
特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
指導内容の改訂
O学習生活・実生活と結びついた書写の指導
中学校
書誌
実践国語研究
2008年5月号
著者
千々岩 弘一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 中学校における書写指導は、次の三つの原則を踏まえたものでありたい。 (1) 国語科教育の一環としての書写指導であること (2) 小学校書写指導の発展的位置づけとしての書写指導であり、高等学校芸術科書道への展開を見通した書写指導であること…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
現状と課題
A言語及び体験の役割の再認識
中学校
実践国語研究 2008年5月号
新学習指導要領「国語」どのように改訂されたか
中学校
実践国語研究 2008年5月号
新学習指導要領を受けた学校での展開
中学校
実践国語研究 2008年5月号
現状と課題
@実生活・実社会で生きてはたらく国語
中学校
実践国語研究 2008年5月号
現状と課題
B読解力や記述力の低下
中学校
実践国語研究 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
指導内容の改訂
O学習生活・実生活と結びついた書写の指導
中学校
実践国語研究 2008年5月号
見るだけでうまくいく板書パターン
アイテム活用型板書
[小学校]名前プレート 一つの花(光村図書・小学4年ほか)
国語教育 2025年6月号
特集 芯のある特別支援教育の研修―学び方・企画のし方
見て学び,やって学ぶことで,力がつく模擬授業研修
特別支援教育教え方教室 2006年9月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 55
低学年/走・跳の運動遊び
バトンリレーを楽しもう!
楽しい体育の授業 2022年10月号
一覧を見る