詳細情報
エッセイ「金の卵―生きて学ぶ」 (第17回)
決意
書誌
実践国語研究
2006年1月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
思索は、半年ほど続き、ようやく結論が出た。その日のことは、はっきりと憶えている。ある日の夜明け頃、半分夢見心地の中で、教育者になろう、と光明が射したように心が決まった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
エッセイ「金の卵―生きて学ぶ」 18
自分には自分の生き方がある
実践国語研究 2006年3月号
エッセイ「金の卵―生きて学ぶ」 16
生き方の発見
実践国語研究 2005年11月号
エッセイ「金の卵―生きて学ぶ」 15
夜と昼との間に
実践国語研究 2005年9月号
エッセイ「金の卵―生きて学ぶ」 14
同級生2
実践国語研究 2005年7月号
エッセイ「金の卵―生きて学ぶ」 13
同級生1
実践国語研究 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
エッセイ「金の卵―生きて学ぶ」 17
決意
実践国語研究 2006年1月号
適応学習にかかわる「学習方略」
適切な評価・フィードバックにより生徒の自律性を育む
数学教育 2023年1月号
メンドウな機器管理までサクッとわかる! 本気で取り組む体育授業ICT活…
今と未来の「自分」をデジタルで「つなぐ」保健学習の可能性
10年後の私ノートブック(デジタル…
楽しい体育の授業 2022年4月号
国語教育の実践情報 69
中学校/全国学力・学習状況調査結果の公表
国語教育 2021年12月号
一覧を見る