詳細情報
子どもが自覚して進める国語科学習の創造
子どもが自覚して進める国語科学習の実際
関連・連携をめざす指導
みんなで楽しめる「あそびランド」をつくろう―「自分の言葉で思いを伝えていくための指導」(年長)
書誌
実践国語研究 別冊
2004年12月号
著者
宮城 智美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 めざす子どもの姿 〇明るく、健康な子ども ● 自分の生活に見通しをもって取り組み、健康安全な生活のためにしなければならないことは進んでする。 〇心豊かに、表現する子ども…
対象
幼児・保育
種別
記事
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈ワークテスト・国語〉他にはない工夫が満載のワークテスト
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
国語「作文指導」につながる絵本の活用
絵で情報を共有して、絵の中の人物になって作文を書く 学校編3「校庭にいこう」
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
国語「文章力アップ」につながる絵本の活用
「どこどこ」の問題を使い、絵と言葉をつなげて文章力を鍛える
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
国語でつまずく生徒に対する読み書き指導
スピーチ原稿を書かせる3つのポイント
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
国語でつまずく生徒に対する読み書き指導
漢字練習と視写で授業を始める
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが自覚して進める国語科学習の実際
関連・連携をめざす指導
みんなで楽しめる「あそびランド」をつくろう―「自分の言葉で思いを伝えて…
実践国語研究 別冊 2004年12月号
一覧を見る