詳細情報
投稿=実践研究の広場
理由付けの仕方を学ぶ説明文の授業
書誌
実践国語研究
2003年1月号
著者
亀崎 智明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 理由付けの仕方を学ぶ 子どもたちが意見を発表する際の伝え方として、 ●根拠→ 理由付け →主張 ●主張→根拠→ 理由付け という指導をしている…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
投稿=実践研究の広場
年間を通したコミュニケーション能力の育成
実践国語研究 2009年1月号
投稿=実践研究の広場
自己学習力を高める授業のあり方
実践国語研究 2008年11月号
投稿=実践研究の広場
「物語創作」の意義とその有用性
実践国語研究 2008年7月号
投稿=実践研究の広場
子どもの読書意欲を高めるために
実践国語研究 2008年3月号
投稿=実践研究の広場
年間を通して本の紹介学習活動を展開する
実践国語研究 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
投稿=実践研究の広場
理由付けの仕方を学ぶ説明文の授業
実践国語研究 2003年1月号
苦手に注目!〈原因→対策〉苦手を克服する指導アイデア
水泳
平泳ぎの足けりがうまくできない子
楽しい体育の授業 2016年3月号
2 教科書教材で今日からできる! 問題解決的な授業の実践プラン
A比例と反比例
数学教育 2016年7月号
小特集2 「苦手の克服」どんな助言をすべきか
漢字嫌いのA君が漢字を読むようになった
心を育てる学級経営 2001年10月号
地球と宇宙・理科の面白レッスン問題
雨とは
楽しい理科授業 2007年8月号
一覧を見る