詳細情報
特集 読書生活に生きる国語科
学校の読書指導への取組み
子どもに薦めたい本20冊/高等学校向け
一冊の本から、発展して読むために
書誌
実践国語研究
2002年9月号
著者
牛山 睦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本稿では、都立青山高校で実践した二年間の読書指導の実践(98年4月〜00年3月、1・2年生対象)を踏まえて、推薦図書20冊を選定した…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践/読書活動を広げ読書生活を豊かにする指導
高等学校1年/調査報告書・記録書
図書室・新聞・インターネットを利用した報告書の作成と報告会の指導
実践国語研究 2002年9月号
Google for Education
[Google スプレッドシート(1)]新聞スクラップ一覧表で整理と分析
中学校〜
実践国語研究 2023年7月号
Google for Education
[Google スプレッドシート(2)]グループワ…
実践国語研究 2023年7月号
Google for Education
[Google サイト]作品理解のための資料サイトをつくろう
中学校〜/「故郷」(光村図書ほか)
実践国語研究 2023年7月号
提言 国語授業における「探究的な学び」とは
高等学校国語科の探究的な学び―知識を活用した「探究的な学び」へ
実践国語研究 2022年1月号
一覧を見る
検索履歴
学校の読書指導への取組み
子どもに薦めたい本20冊/高等学校向け
一冊の本から、発展して読むために
実践国語研究 2002年9月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 10
中学校/「道徳科カリキュラム・マネジメント」のすゝめA
道徳教育 2023年1月号
算数が好きになる問題
小学3年/あまりのあるわり算ビンゴ
楽しい算数の授業 2005年9月号
一覧を見る