詳細情報
総合的な学習を支える自己表現力の育成
第T部 小学校における自己表現力の育成
一人ひとりが輝く学校
書誌
実践国語研究 別冊
2001年7月号
著者
大西 良信
ジャンル
国語
本文抜粋
本校に赴任して二年目になる。この二年で学校も教育課程から学習環境、教師の意識等、世紀の変わり目にふさわしい変化を見せてきた。そして、研修においても文部科学省井上一郎先生のご指導のもと、「自己表現力の育成」に向けて、共通の土台で様々な取り組みを進めてきたが、子どもたちの姿に成長や変容を感じることも少な…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
序章
総合的な学習を支える自己表現力の育成
実践国語研究 別冊 2001年7月号
第T部 小学校における自己表現力の育成
研修を核にして創りあげる学校―保護者・地域・行政と共に―
実践国語研究 別冊 2001年7月号
第T部 小学校における自己表現力の育成
研究に即応した教育課程づくり
実践国語研究 別冊 2001年7月号
第T部 小学校における自己表現力の育成
自己表現力を育成するための研修の構想
実践国語研究 別冊 2001年7月号
第T部 小学校における自己表現力の育成
からだは表現名人―保健の立場から―
実践国語研究 別冊 2001年7月号
一覧を見る
検索履歴
第T部 小学校における自己表現力の育成
一人ひとりが輝く学校
実践国語研究 別冊 2001年7月号
体験学習は総合的学習を活性化するか
国際理解/「ふれあい」と「かかわりあい」で国際理解
授業のネタ 教材開発 2001年9月号
資料分析の方法はこれで決まり!―優れた指導案への道
ぶれない道徳の時間にするための資料分析
道徳教育 2013年12月号
総合大好き教師発→新世代の教育像
生命の尊さを気付かせる授業
総合的学習を創る 2007年2月号
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 97
『まちがったっていいじゃないか』(森毅著,…
数学教育 2020年12月号
一覧を見る