詳細情報
すぐ使えるファックスページ
隙間時間に使える学習プリント
〈4年用〉迷路を進んで楽しく計算!
書誌
女教師ツーウェイ
2013年5月号
著者
前田 周子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
四年生の一学期には、わり算の筆算を学習する。筆算の仕方がわかったら、どんどん、その筆算ができるようにしていきたい。くり返し練習するためには、楽しく取り組めるしかけが必要である…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使えるファックスページ
楽しい算数の宿題
〈4年用〉復習計算で絵を浮き出させよう!
女教師ツーウェイ 2013年3月号
すぐ使えるファックスページ
算数(塗り絵)
〈4年用〉算数で秋の味覚を見つけ出そう
女教師ツーウェイ 2012年11月号
すぐ使えるファックスページ
計算プリント
4年用 わり算で冬の星座を見つけよう!
女教師ツーウェイ 2012年1月号
すぐ使えるファックスページ
算数の1学期計算総復習
4年用/計算はバッチリ!?
女教師ツーウェイ 2011年9月号
すぐ使えるファックスページ
宿題プリント(算数)
4年用/難問題を宿題プリントにプラスする
女教師ツーウェイ 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
隙間時間に使える学習プリント
〈4年用〉迷路を進んで楽しく計算!
女教師ツーウェイ 2013年5月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 56
高学年/陸上運動領域 走り幅跳び
ふわリンピック 〜ジャンプ団体戦〜
楽しい体育の授業 2022年11月号
差別の現実・解放への願いを読みとる
「自分のことが好きですか?」親たちの熱いメッセージ―スマイルサークル(児童館)活動とオリジナル曲「大きな輪」の歌を通した出会いから
解放教育 2003年5月号
4 言語文化に触れて感性や情緒を育む―授業改革の重点
言語文化体験を通して豊かな感性・情緒を育む工夫を
国語教育 臨時増刊 2008年10月号
観光立国学習で、「地域資源学習」を創る(子どもの未来を切り拓く)
全国トップレベルの取り組み「バイオマスタウン真庭」
教室ツーウェイ 2009年2月号
一覧を見る